Oracle Master Goldへの道

Gold 9i Database日記
8月4日
やっと、やっと、今日受けに行きました。結果は
40/59です。お恥ずかしい。。。。合格です。
いやあ、、本当にお恥ずかしい。。。。
5ヶ月も何をしていたのでしょうか。
費用精算も忘れ、結局パフォーマンスチューニングの分しか戻ってこないし。
まあ、それは仕方ないけどね。
とりあえず、Oracleへの挑戦はこれで終わりました。
会社が認める資格の中に10gが入ったら、Upgrade受けようかな。でも、もとよりUpgrade試験は対象じゃなかった気がするし。
とりあえず、しばらくは英語の復習をして、それから次を考えます。
たぶん、CJPとWebSphereのAdministratorを受けます。
4月23日
Gold最後の関門「パフォーマンス・チューニング」、黒本をようやく第12章まで読み終わりました。
全然進みません。もう前回のDBAIIから1ヶ月以上たっているのにね。困ったものだ。
やはり興味の対象でないものはだめか。。
一番大きいのは、やはり通勤時間の短さなのですが、まあ、それだけではありません。
CCDPに挑んでいたときのような情熱がもはやありません。
Oracleを触ることはないと思うし。でも区切りとして受けておく。。
こんな動機で勉強が進むわけがありません。早く終えないとなあ。。。
連休に入るとイベントが目白押しなので、そこまでに全章読破しておきたいところです。

3月14日
Oracleの試験(DBA II)を受けてきました。
DBA II 51/63です。合格しました。
体験記はOracleフリークに投稿しようかとも思いましたが、とりあえずしてません。
やったのは黒本とiStudyのみです。
でも、一番熱心にやったはずのOracle Netの成績が悪いです。結局この部分を理解していないということなのでしょうか。 そのほかの部分も試験問題になれただけで、理解しているかといわれると、怪しいものです。 特に今後関係ありそうな、下記の周辺に関しては、きっちり復習をしておく必要があるでしょう。
  • RMANを使用したバックアップ管理(バックアップセットなど)
  • リカバリカタログの管理(register,catalogなど)

2月29日
43/63で撃沈。
全般的に準備不足感は否めません。
ユーザー管理にしても、RMAN使用にしても、要はOracleのコンポーネントに対する理解が不十分なのです。 その割には、意外にバックアップリカバリそのものより、OracleNetやexport/importに関して点が出なかった。 来週は東京なので、その次の週に受けます。